昔と違う? 現代の教科書常識あれこれ

現代の教科書は昔とちがってきているようです。

英語: 名前の表記が「姓-名」の順になっている

www.designmeishi.net

2002年から中学校の英語教科書が、2020年1月から政府の公用文等が、原則として「姓―名」の順で表記されており、今後は「姓-名」の表記が一般的になるようです。
出典: ローマ字の名前表記の順番は姓と名はどちらが先? 名刺作成専門のデザイン名刺.net

社会: 鎌倉幕府がつくられたのは1192年ではない

www.juku.st

現在では、”歴史学での鎌倉幕府の成立年は1192年ではなく、1185年である”という説を採用しています。
出典: 鎌倉幕府の成立年が1192年から1185年になった理由|塾講師ステーション情報局

社会: 「士農工商」という記述がない

www.tokyo-shoseki.co.jp

1点目は、身分制度を表す語句として「士農工商」という語句そのものが適当でないということです。史料的にも従来の研究成果からも、近世諸身分を単純に「士農工商」とする表し方・とらえ方はないですし、してきてはいなかったという指摘がされています。
出典: 【東京書籍】 会社案内 お問い合わせ よくあるご質問Q&A 教科書・図書教材:小学校 社会

数学: 行列を教えない

anond.hatelabo.jp

2015年から1次変換と行列は高校数学から削除されました。
出典: 現在の子たちは行列を知らない